
宮澤 千尋
Chihiro Miyazawa
認定NPO法人 マドレボニータ 理事
■准認定ボールエクササイズ指導士
6歳4歳2歳の3兄弟の母
三回三様の産後を過ごし 産後ケアの大切さを痛感
産後ケアを広めるためインストラクターに転身
■ピラティスインストラクター
STOTT PIRATES® IMPコース修了
自分の力で日々の生活を快適に、年齢を重ねても無理なく身体を動かせるサポートもしていきたいと思い学びの道を歩み始めました。

育児に必要なのは
一にも二にもまずは体力!
【こんな方にオススメ】
✓リフレッシュしたい
✓体型が気になる
✓一人だと運動が続かない
✓筋力・持久力をつけたい
✓疲れやすい
✓骨盤や体の歪みを整えたい
【対象】女性
✓産後の一ヶ月健診で「回復順調」と診断された方
✓産後何年経っていても大歓迎です!
✓お子さんが幼稚園に入園し、久しぶりの1人時間でリフレッシュと体力作りにいらっしゃる方も!
❤ 生後210日以内の赤ちゃんは同伴可能です
マドレボニータの
バランスボールエクササイズ
現在大泉学園教室にて
4種のセルフケアも体験できる!
バランスボールエクササイズ×セルフケアスペシャルレッスン開催中!
場所
宮本ダンススクール
(東京都練馬区東大泉4-27-40)
大泉学園駅北口より徒歩5分
日時
毎週火曜日10:30-11:30
ボールエクササイズ(45分)
セルフケア(10分)
参加費
1回 2,500円(税込)
全4回お申し込みの方は
8,000円(税込)
※全4回にクーポン券はご利用いただけません
★paypayでもお支払いいただけます
開催日程
■1月5,12,19,26日
■2月2,9,16,3月2日
※単発1日からご参加いただけます
持ち物や服装は?
・マスク
・動きやすいウェア
デニムなどかたい素材のものは不可
授乳しやすいトップスがお勧め
・レッグウォーマー
・フタのできるお飲み物
・タオル
・着替え
ー赤ちゃん同伴の方ー
・赤ちゃんの着替え
・おむつ替えセット
・ミルク(必要な方)
・赤ちゃんのための敷物
ガーゼケットやバスタオルなど
生後210日を過ぎた子どもは同伴できないのですか?
はい。生後210日を過ぎたお子さまは信頼できる方に預け、単身での参加をお願いしています。
生後210日は赤ちゃんに自我が芽生え始める時期と言われており、この頃から、赤ちゃんの要求に応えながらエクササイズをすることが難しくなってきます。
赤ちゃんの安全をまもり、赤ちゃんの気持ちを尊重するためにも、ご理解いただけるようお願いいたします。
マドレボニータの産後ケアオンライン教室
インストラクターの教室がお近くにない方、赤ちゃんを連れての外出が困難な方でも参加していただけるオンラインでの産後ケアプログラムがスタートしました。
オンラインレッスンではバランスボールは使わず、身体と向き合うストレッチを取り入れて産後の身体を整えていきます!

★2月コースまでモニター協力で受講料無料★
Zoomというオンラインツールを使用します。
たたみ1畳分のスペースでご自宅から参加していただけます!

プログラム紹介
1.身体と向き合うストレッチ
2.産後の筋トレ(※4回コースのみ)
3.対話の時間
-赤ちゃんではなく「わたし」のことを話す-
4.今日からできるセルフケア
■60分のショートレッスン ■75分×4回の産後ケア教室
2つのレッスンをご用意いたしました!
4回コースは産後の身体に最適な筋トレを取り入れており、対話の時間も回を重ねるごとに長くなっていきます。
【対象】いずれも女性対象のレッスンです。産後の方は産後の1ヶ月健診で「経過順調」と医師に診断されてからのお申し込みをお願いします。
開催日程
10:00-11:00
1月13日(水)25日(月)
2月17日(水)24日(水)
参加費
1回 1,500円(税込)
ー各種お支払方法ー
PayPay、楽天Pay、ゆう貯振込、銀行振り込み
60分ショートレッスン
75分×4回コース
♥2月コースまでモニター協力で受講料無料
開催日程
10:00-11:15
■2月コース
2月8、15、22、29日(月)
■3月コース
3月8、15、22、29日(月)
参加費
1コース 8,000円(税込)
ー各種お支払方法ー
PayPay、楽天Pay、ゆう貯振込、銀行振り込み